![]() |
![]() |
産地直送で日本海および近海の海鮮を現地スタッフの目利きによりお届けするおまかせ便!注文を受けてから仕入れるため天候や市場の相場により品数や内容が替わりますが、限界に挑戦します! |
|日本海シリーズ|丹後シリーズ|瀬戸内シリーズ|下関シリーズ|お買い物方法|海鮮おまかせ通信| |
![]() 取り扱いシリーズ
![]() ![]() |
![]() |
海鮮おまかせ通信
季節ごとの水揚げ状況をお知らせしたり、素材を美味しく召し上がっていただくための情報をお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[2007.12.3配信号]━ ┌――┐ |\/|■海鮮おまかせ通信~新鮮な旬の“海の幸”をご家庭にお届け! └――┘ http://www.kaisen-omakasebin.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「もしもし、明後日に必着で“殻付き牡蠣”をお願いします!」 「絶対に必要なんです!」 との、電話注文をいただくことがある。 そんな時、精一杯の対応はさせていただくが、どうしても出荷が間に合わず、 お断りする場合がある。 確かに海に行けば、牡蠣名人の牡蠣いかだには牡蠣がいっぱいぶら下っている。 しかし、それを水揚げしてきて、「はい、どうぞ。。」と云う訳にはいかない。 それに、牡蠣とて生き物である。 予約注文がいっぱいで、毎日注文に合わせで水揚げを行なっていている。 こちらの欲しい時に、都合よく一晩で大きく成長してくれる訳でもない。 牡蠣名人の緻密な計算と地道な作業があり、出荷時に最高の状態になるのだ。 注文を受けた牡蠣は,翌朝に水揚げされ、まずは泥などが落とされる。 その後、すぐに大きなプールのような水槽に移される。 細菌処理された綺麗な海水を、その水槽で一昼夜循環させる。 これにより、牡蠣の中の不純物や雑菌が全て取り除かれる。 その作業が高品質の牡蠣を出荷する上で、とても重要な作業である。 そこから、むき身牡蠣の場合は牡蠣打ちが施され、殻付き牡蠣の場合は選別が 行なわれて出荷に至る。 本来、海鮮おまかせ便が取り扱っている高品質の牡蠣は、ご注文を受けてから 早くても3日目に出荷されているのだ。 冒頭のような配達希望日をご指定されるご注文の際は、少なくとも4~5日の 余裕をもってご連絡を頂ければと思う。 1週間以上前からの配達希望日をご指定されるご注文や、配達日を指定しない 注文にした方が、少しでも良質の牡蠣を仕入れるコツであろうか。。。。 これは、日本海シリーズや丹後半島シリーズにも然りである。 蟹などの海鮮素材は冷凍物を扱わないので、注文を頂いてから新鮮な魚介類を 仕入れるのが原則! 明日とか明後日必着の注文の場合、間に合わない場合がある。 特に蟹の場合は、そこに冬の天候が絡んで来るのがややこしい。 海が大時化(しけ)の時は蟹が水揚げされなかったり、蟹の入荷が少なかった りする。 つまり、出荷できなかったり、値段が高騰する場合がある。 冬の季節には、注文の際に天気予報を参考にして、蟹の水揚げ状況を予測する のも良いだろう。 また、多くの方が蟹を食べたいと思う曜日は休みの日。 その日に仕入れを合わせると値段が急騰する場合があるという。 案外、比較的注文の少ない週初や週の半ばにお取り寄せすると、大き目の蟹が 入ってくる場合があるのでは・・・・・。 これも、お得なお取り寄せをするコツ。 下関シリーズの場合は少しばかり手間がかかっている。 こちらは、セリで仕入れた“とらふぐ”を水槽で2~3日泳がせ、人間に有害 なマイナスエネルギーを全て除去する。その時点で、元気なものだけを選別し 商品として提供している。 また、とらふぐ刺身などは、出荷に合わせて“とらふぐ”が活〆され、1晩寝 かされているのだ。 美味しい商品を提供するため、出荷までに時間がかかる。 フグ業者のこだわりも良くわかる。 いずれにしても、出荷までにはそれなりの商品管理や手間と時間がかかってい る。 それぞれの海鮮の仕入れや加工の過程を考えた上で、海鮮素材を注文するのも “お取り寄せ”の楽しみ方であろう。 年末は、宅急便で配達時間を指定しても、道路の状況等で遅れる場合がある。 配達時間を指定をする場合も、余裕をもって早めに指定した方が良いと思う。 海鮮おまかせ便 代表 加藤秀樹 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― <INDEX> 01:【日本海シリーズ】 加能蟹・香箱蟹の販売を開始。 02:【元祖・金持本舗とのコラボレーション】 日本海シリーズと下関シリーズとの“コラボセット”の販売を開始。 03:【瀬戸内シリーズ】 お待たせいたしました。生食用牡蠣の販売を開始。 04:各シリーズの最新情報 05:「海鮮おまかせ通信」読者プレゼント企画 ~石川県産 地物“香箱蟹”プレゼント企画開催予定~ 12月5日(水)~12月14日(金) 06:レシピ案随時募集! ――――――――――――――――――――――――――――――――― ====================================================================== ◇【日本海シリーズ】 加能蟹・香箱蟹の販売を開始。 ====================================================================== 平成18年より石川県産のずわい蟹(=松葉蟹=越前蟹)がブランド化の流れ で“加能蟹(かのうがに)”と名付けられ、水色のタグが付けられるようにな った。水色のタグには、県名と水揚げされた漁港の名が記入されている。 水色のタグは、石川県で水揚げされた本物の証である。 ずわい蟹のメスは、地方によって呼び名が違う。 セコガニとかセイコガニと呼ぶ地方もあれば、コッペとかおやがにと呼ぶ地方 もある。 金沢では、そのずわい蟹のメスを“香箱蟹(こうばこがに”)と呼んでいる。 一般に、ずわい蟹のメスの身体は小さく、250g程度あればかなり大きい サイズである。 お味の方は小さいが故に甘みが強く、なんと云ってもシャキシャキの外子と モッチリした内子は珍味として人気が高い。蟹ミソも充分楽しめる。 ずわい蟹のメスの漁期は短く、11月6日~翌年1月10日までの2ヶ月間。 貴重な“香箱蟹”を賞味できる期間は、あっ!と云う間である。 海鮮おまかせ便は、単品商品として石川県産“加能蟹”と“香箱蟹”の販売を 開始。本場・金沢市近江町市場の蟹名人が仕入れをし、秘伝の茹で加減で直送 してくれる。 “加能蟹” http://www.kaisen-omakasebin.jp/set/kanou.html “香箱蟹” http://www.kaisen-omakasebin.jp/set/koubako.html ====================================================================== ◇【元祖・金持本舗とのコラボレーション】 日本海シリーズと下関シリーズとの“コラボセット”の販売を開始。 ====================================================================== 以前ご紹介した元祖・金持本舗。 日本一縁起の良いお酒を販売している。 漸く、海鮮とのコラボ商品が決定した。 金持ブランド酒と【日本海シリーズ】又は【下関シリーズ】の組み合わせセッ ト。 金持ブランド酒は、金持酒・金持焼酎・金持ワインの中からお好きな商品を選 ぶことができる。 「日本海シリーズとのコラボセット」 ずわい蟹1杯・香箱蟹2杯と金持ブランド酒との組み合わせ。 香箱蟹が入るので期間限定!12月25日出荷分まで。 http://www.kaisen-omakasebin.jp/kanemochi/collabo.html 「下関シリーズとのコラボセット」 福を呼ぶ“とらふぐ刺しセット”・多幸に通じる“関門たこ”・元気の素 “とらふぐ白子”などを詰め込んだ、縁起ものが大集合したセット。 金持ブランド酒との相性は抜群であろう。 お正月やお祝いには持って来い!である。 “とらふぐ白子”が入荷する12月中旬から3月末までの予定。 http://www.kaisen-omakasebin.jp/kanemochi/collabo_fuku.html ====================================================================== ◇【瀬戸内シリーズ】お待たせしました。生食用牡蠣の販売を開始。 ====================================================================== 一般に、毎年11月1日から生食用牡蠣はスーパーに出回る。 海鮮おまかせ便の場合は、牡蠣名人が「良い牡蠣ができた」と判断してからの 出荷となるので、今年の生食用むき身牡蠣の出荷は11月20日頃だった。 生食用殻付き牡蠣は、牡蠣名人より漸く販売の了解をいただいた。 殻付き牡蠣の場合は、開けてみないと身入りの状態が分からないので、出荷も 慎重になる。 海鮮おまかせ便から出荷する牡蠣は、L・2Lサイズの詰め合わせなので、じっ くり成長させる必要があったのだ。 その、殻付き牡蠣! 12月2日から販売を開始。 1ヶ月も前からお待ちいただいたお客様、すみませんでした。 とはいえ、殻付き牡蠣の場合は、今後も注文状況によって少しお待ちいただく 場合がある。 特に、現状、配達希望日をご指定される場合は、早めにご予約を入れたほうが 良いようだ。 【瀬戸内シリーズ】 http://www.kaisen-omakasebin.jp/setouchi/index.html ====================================================================== ◇各シリーズの最新情報 ====================================================================== 【日本海シリーズ】 “加能蟹(かのうがに)”と“香箱蟹(こうばこがに)”の取扱いを 開始しました。 【下関シリーズ】 “とらふぐ白子”の取扱いを開始しました。 “関門おくとぱす(たこ)”の水揚げ時季が遅れています。 今しばらくお待ち下さい。 【丹後シリーズ】 “たいざ蟹”の価格が年末に向け、少し上昇してきました。 【瀬戸内シリーズ】 “殻付き牡蠣”の販売がスタートしました。 【元祖・金持本舗】 “金持酒・かにコラボセット”と“金持酒・ふぐコラボセット”の販売を 開始しました。 ====================================================================== ◇プレゼント企画 開催予定 ~石川県産 地物“香箱蟹”~ 2007年12月5日(水)~12月14日(金) ====================================================================== 「海鮮おまかせ通信」読者の方にチャンス!! 今年最後のプレゼント企画! ■商品 :石川県産 地物“香箱蟹”大サイズ 2杯 ■当選者:1名(抽選) ■期間 :2007年12月5日(水)~2007年12月14日(金) ■発表 :2007年12月15日(土) サイト上で発表 ■商品発送 :メール連絡確認後発送 ■当選の条件:「海鮮おまかせ通信」読者 及び「海鮮おまかせ便」利用者 他の商品も一緒にお取り寄せしたくなりますね。 一言コメントを重視しています。 ☆前回のプレゼント企画当選者 ~石川県産 地物 “毛蟹”~ M ・ 牧田様(兵庫県) おめでとうございました。 ====================================================================== ◇レシピ案随時募集! ====================================================================== 海鮮おまかせ便サイトでは、あなたのレシピを随時募集しています。 海鮮おまかせ便で届いた食材を使ったレシピをぜひお送り下さい! レシピ案採用者には、ささやかな特典をご用意しております。(^.^) 少しづつですが、送って頂いた写真やコメント等を、「お客さまの声」の欄 でも紹介して行きます。 http://www.kaisen-omakasebin.jp/voice/index.html 是非、御覧下さい ◎海鮮おまかせ便サイトをご利用になった食材なら何でもOK! 和・洋・中 ジャンルは問いません。 ただし、コンテストではありませんが、他媒体へ応募・掲載されたレシピ の応募はご遠慮下さい。 ◎応募方法 メールで下記情報を明記の上、写真と共にお送り下さい。 メール送付先:umai@kaisen-omakasebin.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■◇■海鮮おまかせ通の解除、アドレスの変更は下記URLからお願いします。 >> http://www.kaisen-omakasebin.jp/mm.html ■◇■記事の内容、弊社サービス、その他お問い合わせ先は >> mailto:umai@kaisen-omakasebin.jp 発行責任者:加藤秀樹 発行元: 海鮮おまかせ便 〒730-0845 広島市中区舟入川口町21-7エフォートシステムビル3F Tel: 082-294-3618 mail: umai@kaisen-omakasebin.jp URL: http://www.kaisen-omakasebin.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
お支払い方法について
銀行振込、ネットバンキング、代金引換がご利用いただけます。いずれも料金前払いシステムとなっております。(代金引換は商品お届け時)なお、振込手数料はお客様のご負担となります。 送料について
現地から直送するため、送料は商品ごとに異なります。ショッピングカート内で送料を自動計算することが難しく、ご注文後、確認メールをお送りする際に総合金額をご案内させていただきます。なお、送料はお買い物ガイドページでご確認いただけます。 |
ご注文から配送について
海鮮おまかせ便サイトで取り扱っている商材は各産地にあがる新鮮な海の幸です。注文を受けてから仕入れるため、余裕をもって配達希望日をご指定ください。また、天候や市場の相場により品数や内容が替わることがあります。シーズンにあわせてお届け可能な海の幸をサイトトップのニュース欄で告知してまいりますので、ご注文の際、ご確認ください。宅配便はクール便にて、現地から直送いたします。 |
個人情報の取り扱いについて
お客様とのやり取りの中で得た個人情報は法律によって要求された場合以外、第三者に譲渡または利用する事は一切ございません。 運営会社について
海鮮おまかせ便 〒731-0122 広島市安佐南区中筋3-16-26 Tel:082-877-8585 mail:umai@kaisen-omakasebin.jp http://www.kaisen-omakasebin.jp |